イベント・セミナー
- イベント・セミナー
- 5月13日開催 _貿易実務者必見!2025年度貿易PF活用補助金、申請準備のポイント徹底解説
イベント・セミナー概要
このような方にお勧めです。
- 貿易プラットフォーム活用補助金について知りたい方
- 貿易・輸出入業務を担当している企業の担当者
- 貿易DXに取り組もうと考えている企業のIT担当者
本セミナーでは、まず「2024年度」と「2025年度」の貿易プラットフォーム活用補助金について、制度の内容や要件を比較しながら、今後想定される変更点や注目すべきポイントをわかりやすく解説します。
次に、補助金申請時に企業側で準備が必要となる書類や情報整理の手間について、実務的な観点から具体的な注意点や事前に行っておくべき準備のコツを共有します。
最後に、補助金の活用先としても注目されている貿易プラットフォーム「TradeWaltz」について、導入検証を進める際に押さえておきたい検証のステップをご紹介します。
イベント・セミナー詳細
- 12:00~12:10
- 貿易PF活用補助金の概要
- 12:10~12:30
- 2024・2025 貿易PF活用補助金を比較しての想定される変更点の解説と補助金申請のポイント
- 12:30~12:45
- TradeWaltzの利用検証を進めるうえでの事業期間のスケジュールと進め方
- 12:45~12:55
- 質疑応答
■ 講師
一般財団法人日本貿易関係手続簡易化協会(JASTPRO)
事務局長
幸田 周平
就職氷河期世代として就職難の洗礼を浴びた後、大手国際物流事業者の通関部門に入社。現場業務から通関システムの企画・開発に移った後、ITベンチャー、中堅物流事業者の情報システム部門等を経て2021年より一般財団法人日本貿易関係手続簡易化協会に入職し、2023年より現職。2023~2024年度の2年間、貿易PF活用補助金事務局の責任者として事業統括に従事。
■ 講師
株式会社トレードワルツ
営業部 副部長
松本 英人
人事・組織コンサルティング会社に新卒入社。研修や組織コンサルティングの営業に従事した後、HRテクノロジー領域でsaasサービス事業の立ち上げを行う。HRテック事業では、営業、カスタマーサクセスの責任者として売る仕組みと顧客へのサービス提供の仕組みを構築し運用を行った。その後、HRテック事業の事業責任者として、戦略立案・実行・運用管理に従事。システム導入だけでは解決できない組織課題まで捉えた提案を得意とする。現在は、株式会社トレードワルツにて営業、マーケティングに従事。
- 日時
2025/5/13(火)12:00~12:55
- 実施方法
オンライン(Zoom)
- 対象者
輸出・輸入業務の管理職・実務担当者、2025年に貿易PF活用補助金の利用検討をされたい方
- 参加費
無料(事前登録制)
- 注意事項
同業他社、個人などのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。
- 受付期限
5月12日(月)17:00まで