お知らせ
news
プレスリリース
press-release
-
トレードワルツが世界最大級のアクセラレーションプログラム・ピッチコンテスト Entrepreneurship World Cup(EWC)の日本代表に選出されました
-
トレードワルツが初の海外拠点として、シンガポールにAPAC駐在員事務所設立。 ~設立3年未満企業は原則設立不可なところ、特例で許可取得~
-
貿易実務者への普及を早めるため、「TradeWaltz」 開発用APIリファレンスサイトを一般公開 ~自社システムとの連携を通じ、一気通貫の貿易電子化へ~
-
トレードワルツがアジア太平洋貿易円滑化フォーラム イノベーションアワード2022に入賞しました。
-
NTTデータや豊田通商、三菱商事等が共同出資し貿易プラットフォームを運営する「トレードワルツ」が9億円の追加資金調達を実施。資金調達累計は39億円に到達。~豊島、上組、フジトランス、三菱倉庫も株主に迎え、ALL JAPANで貿易DXを強力に推進~
-
アメリカの物流テック専門誌「Logistics Tech Outlook」が発表するAPAC物流スタートアップ企業TOP10社にトレードワルツが選出。
-
貿易DXを推進するトレードワルツが事務局を務める 「貿易コンソーシアム」会員企業数が140社に拡大。
-
TradeWaltzパートナーサービスとして、デロイト トーマツ税理士法人のHSコード検索サービス「Trade Search」を追加しました。
-
貿易業界の中小企業向けDX市場を開拓 ~フォーカスシステムズとトレードワルツが協業し Beyond TheBookとTradeWaltzを連携~
-
貿易DXを推進する株式会社トレードワルツ、 本社をワークスタイリング霞が関ビルディングに移転 ~更なる働き方の多様化を目指して~
-
貿易実務者への普及を早めるため、TradeWaltz スモールスタートプラン(従量課金)と営業代理店制度を発表
-
デロイト トーマツとトレードワルツ、協業範囲を拡大し、 貿易プロセス改善と電子化を融合させたサービスを展開
-
日本標準の貿易プラットフォームの構築を目指し、 TradeWaltz-Cyber Portの協働を発表 ~海外との取引成立から物流手続まで含めた完全電子化へ~
-
元Amazon世界最年少事業責任者(当時26歳)で現役起業家、大越隆行がトレードワルツの執行役員として参画 ~製品版TradeWaltzの加速度的な日本市場への普及を目指す~
-
トレードワルツが事務局を務める「貿易コンソーシアム」 一般公募開始から1年で会員企業数全120社到達 ~日本企業に加え、海外メガバンクも新規参入~